-
-
ホンダ:スマートキーの電池交換手順(フィット、ベゼル、フリード、シャトル)HONDA:Smart key battery replacement procedure(FIT,VZEL,FREED)
ホンダのキーレスエントリー一体キー(スマートキー)の電池交換方法を説明する動画を公開しました。 先日から、スマートキーの電池残量が少ないとの警告がでており、電池交換をやってみました。 簡 ...
-
-
シャトルハイブリッドのフロントガラスの映り込みが激しい件
にほんブログ村 以前、「シャトルハイブリッドの良いところ悪いところ」でフロントガラスの映り込みの件に触れたが、先日、非常に激しい映り込みで完全に視界がなくなる状態が発生しました。 フロントガラスの視界 ...
-
-
シャトルハイブリッドの良い所、悪い所
にほんブログ村 シャトルハイブリッドを購入してもうすぐ2年になります。 今年の5月にマイナーモデルチェンジして、基本的には変わらないもののテールバンパー、テールランプとフロントバンパーが変更され、更に ...
-
-
車のシート蒸れ対策エアーシート購入
毎日、毎日、強烈な暑さが続いております。 家のDIYで外壁塗装がこの暑さでは全くやる気にならなくて放置してます。 で、車ネタです。 私の愛車、シャトルハイブリットですが仕事にも使っているので、外仕事を ...
-
-
新車シャトルをノックスドールでサビ防止処理
冬は凍結防止剤(塩カル)地獄 11月末に納車したシャトルハイブリッドですが、間もなく冬本番。 私の住む兵庫県北部は凍結防止剤(塩カル)をバンバン撒きます。 高規格道路のインターなんか道路が真っ白になる ...
-
-
さよならフィット。ようこそシャトル!
フィットGD3を売却 ついに長年乗ってきたフィットGD3を手放す事になりました。 走行距離は224,000km 頑張ってくれました。 特に目立った故障もなく色々とDIY整備を楽しませてくれたホント良い ...
-
-
視界最強!ハロゲンバルブ
一昨年より PHILIPS(フィリップス)ハロゲンバルブ エクストリームヴィジョン XV-H-4 3350K XV-H4-1 を使ってました。 今回、球切れし交換しましたので耐久性も含めてインプレしま ...
-
-
フィット:ディスクローター、エンジンマウント交換
一昨年の年末から、昨年の年始にかけDIYでフィットGD3の大掛かりなメンテナンスを実施しました。 しかし、DIY難易度の高いディスクローターとエンジンマウントの部品を準備だけして放置しておりました。 ...
-
-
雪用ワイパー(スノーワイパー)に交換してみました
今年は数年ぶりの大雪 私の住む街も、単身赴任先も大雪で大変でした。 そして、この時期は車の運転はホント危険がいっぱい。疲れます。 外気温が氷点下2~3度になるとワイパーが凍結し始め視界が悪くなってきま ...
-
-
ノックスドールで最強の防錆処理~1年後
2年ほど前からタイヤハウス周辺のサビが出始めたホンダフィットGD3。 丁度1年前に防錆材として有名なノックスドールによる防錆処理をしました。 詳しくは「ノックスドールで最強の防錆処理」 さて、1年経過 ...
-
-
フィット:ユーザー車検3回目
年を追うごとに早くなる2年。 愛車のホンダフィットが4月3日までの検査有効期限。 3月末の陸運局は大変混雑するので早めにユーザー車検に行ってきました。 今回も、鳥取の陸運局で検査を受けました。これでこ ...
-
-
フィットDIYエンジンマウント交換
また、また愛車ホンダフィットGD3の整備。 今回は、少しマニアックな部品交換だが、効果絶大です。 前回、ファンベルトを交換して異音が収まったのですが今度は別の異音と振動が目立つ様に 特に、アイドリング ...
-
-
フィット:ファンベルト交換と異音解消
フィットを中古で購入した当初から微かな音ではあるが 「カリカリカリカリ」とノッキングの様な でもノッキングの様にハッキリとした音ではなく微かな音 この時点で走行3万キロ これが、6~7万キロを超えたあ ...
-
-
ノックスドールで最強の防錆処理
さあ、今回はホンダフィットの錆び処理です。 昨年の春頃から後輪のタイヤハウス上部のボディに少しづつ錆びが目立ち始め、年末には下の写真の様に結構目立ってきました。 本来なら錆を完全に除去してからパテ埋め ...
-
-
フィットのブレーキパッドが割れバラバラに(滝汗)
あけましておめでとうございます。 昨年末、ホンダフィットGD3のメンテナンスを色々と行ったのですがアップする暇がなくて・・・。 これから、ボツボツとアップしていきます。 で、今回はブレーキパッドの交換 ...
-
-
ヘッドライトの黄ばみにはピカ―ル
今回は、以前ブログでも取り上げてきたヘッドライトの黄ばみ対策 ヘッドライトの黄ばみクリーニングその後 2015/04 ヘッドライトの黄ばみクリーニング 2014/09 昨年の9月にコーティングこの時の ...
-
-
ワイパーアームの錆び処理塗装
愛車ホンダフィットGD3の整備強化月間です。ガンガン整備していきます。 今回は、錆びてみっともないワイパーアームを塗装しちゃいます。 塗装前。運転席側はまだましですが、助手席側は結構酷い(^_^;) ...
-
-
GDフィット クーラント交換
私のフィットGD3は初代のフィット。この頃からでしょうかホンダの車はSLLC(スーパーロングライフクーラント)が使用されており、11年間もしくは10万キロまで交換の必要なしのクーラントなのです。 しか ...
-
-
フィットGD3 エアコンフィルター交換
今回はホンダフィットGD3のエアコンフィルターを交換します。 ナント!4年ぶりの交換。特に車が走るという機能に影響がないので何となくおざなりになりがちなんですが、先日点検してみてビックリ(^_^;)洒 ...