-
-
【テーブル塗装】ボロボロのダイニングテーブルを和信ペイント水性ウレタンニスで再塗装(Remake table antique)
5年ほどまえから、再塗装しようと思っていたダイニングテーブル。 20年ほど前に購入して今はもうボロボロです。 しかし、塗料を色々と悩んでいて結局放置してました。 先日、先輩からテーブル塗 ...
-
-
パナソニック製:電動シェーバーの電池の持ちが悪くなったのでDIY交換してみたら結構簡単だった【交換手順】
2020/4/30
パナソニック製:電動シェーバーの電池の持ちが悪くなったのでDIY交換してみたら結構簡単だった【交換手順】の動画を公開しました。 パナソニック(Panasonic) ラムダッシュ 3枚刃 ...
-
-
レンジフード換気扇DIY設置
レンジフード換気扇逝く 我が家のレンジフード換気扇、半年ほど前から具合がよくありません。一旦は持ち直したものの先日から「ギュイーーー」と爆音。御亡くなりになりました。享年20歳。メーカー的には10年で ...
-
-
100均DIY:空き缶リメイク
今回は、ゴミとなる空き缶をシャビ―にリメイクしてみます。 ペン立てや鉢、大きい缶ならゴミ箱 等、色々な物にリメイク可能! 材料は、空き缶・100均の水性ペンキ・100均のペンキ刷これだけ あと、あれば ...
-
-
玄関ドアの錆び処理、塗装DIY
数年ほど前から少しづつ白い斑点のサビが発生していた玄関ドア 昨年位から一気に白い斑点が増えて見窄らしい状態に(T_T) 通常のアルミに塗装しているだけと思っていたがどうやらアルマイト処理 ...
-
-
DIY小技!アルミ板の切断・曲げ加工
DIYで活躍のアルミ板だが 加工がしやすく、錆びに強く、軽量と私のDIYでは時々活躍するアルミ板。 先日、私の趣味であるスノーボードのプレートを自作しようと思い、厚さ1mmのアルミ板を購入。 切断す ...
-
-
DIYでタイル目地の補修
築13年の中古住宅を購入して、5年。と言うことは、我が家は築18年。そろそろあちこちとボロが出てきてます(^_^;) 入居時に少し割れていた排水口周りのタイル目地をセメダイン エポキシパテ水中用 ...
-
-
DIYで埋込コンセント交換
2013/12/24
先日、中学生になる娘の部屋の 埋込コンセントの差し込み口が壊れてしまった。 感電の危険があるので娘にはそのコンセントを使用禁止 もちろんDIYで交換しようと埋込コンセントを購入 しかし、運動会や地区役 ...
-
-
高所の電球交換方法
2013/12/12
年末はしっかり大掃除。 そして、2週間ほど前から切れていた電球の交換 しかし、これが階段の上の電球 電球までの高さ4m しかも、階段途中でハシゴもかなり危険 ってか、ハシゴを掛けても手が届くかどうか? ...
-
-
食洗器の水道工事DIY
2013/12/12
以前の家で使っていた食器洗乾燥機 でも今の家に引っ越して1年3ヶ月 引っ越しして直ぐにネットで 色々と調べたのですが判らず 水道屋に頼むと2~3万仕事かなと思い ほったらかしに。 先日、ホームセンター ...
-
-
自転車のパンク修理方法
2013/12/12
先日、子供の自転車のタイヤがパンク 修理に出すと1000円 もちろん、自分で直しちゃいます 必要な工具は タイヤを外すための専用レンチ? と、「パンク修理セット」これに、接着材とヤスリ、ゴムが入ってま ...
-
-
障子紙の張替え方法
2013/12/12
あっちこっち穴の空いた障子 以前から気にはなっていたのだが・・。 ようやく向う気になりました。 先ずは、ホームセンターで障子紙の購入 プラスティック製を購入予定だったが 桜模様の入った可愛い障子紙に変 ...
-
-
網戸の張替え方法
2013/12/12
以前から破れていた網戸の張替えです。 まず一番肝心な網 網は網目の大きさが色々あって 18~26メッシュがあります。 数が大きくなると、網目が小さくなり虫が入りにくくなるのですが 勿論、風の通りは悪く ...
-
-
玄関ドアノブのリペイント
2013/12/12
玄関のドアノブがこんな無様な状態になって気になってました DIYでリペイント 取り外して 先ずはサンドペーパーで塗装面を削り ラッカースプレーでリペイント 黒で3回 クリアで3回 おー!綺麗になりまし ...
-
-
タイルカーペット貼り
2020/10/19
先日、私の勤める会社事務所のリフォームを行いました。 床は私が「タイルカーペット」を貼りリフォーム。 このタイルカーペット50cm角なので コーヒーこぼして汚れたりしたら外して丸洗い出来て便利。 施工 ...