-
-
洗濯物干しスペースに屋根DIY その8
2013/12/12
朝晩と涼しくなりようやく秋らしくなってきました。 今日も雨模様で早速活躍している 洗濯物干しスペース屋根 最終回は、DIYでテラス屋根を考えておられる方の参考になればと 詳細部の写真をアップしておきま ...
-
-
洗濯物干しスペースに屋根DIY その7
2013/12/12
さて、今回はテラス屋根製作して 沢山の失敗をやってしまいました。 DIYでテラス屋根考えてる方の参考にアップします。 その1 90mm角材と角材の固定に150mmの釘。 いわいる5寸釘。 結構大きな金 ...
-
-
洗濯物干しスペースに屋根DIY その6
2013/12/12
今回は、洗濯物干しスペース屋根DIYにかかった金額を 木材 桧 9cm*9cm*3m 1755円*7本=12285円 米松(桟木)4.5cm*6cm*4.0m 820円*7本=5740円 赤松 ...
-
-
洗濯物干しスペースに屋根DIY その5
作業4日目、後もう少し あとは波板を貼る作業 波板にはトタン、塩ビ、ポリカ等ありますが 今回は物干しのための屋根 まずは日光を遮っては駄目なのでトタンは無し 塩ビですが耐用年数5年程度らしいが 条件の ...
-
-
洗濯物干しスペースに屋根DIY その4
2013/12/12
またまた、暑いですが週末に 洗濯物干しスペースに屋根の日曜大工がんばりました。 先ずは、先週準備していなかった 波板を打ち込む木材を準備 図面では25×50を使う予定でしが 釘が飛び出る可能性があるの ...
-
-
洗濯物干しスペースに屋根DIY その3
2013/12/12
炎天下、午前中は学校の奉仕作業を終え 2日目の日曜大工開始! 昨日、カットした材料を鳥居型に組みます これが超大変でした 予定は、130mmのコースレッドで止める予定だったが とにかくネジが入らない ...
-
-
洗濯物干しスペースに屋根DIY その2
2013/12/12
先日の続き第2弾! 暑いけど頑張って日曜大工に励みます 配達してもらった材料 1.5寸×2寸の材料及び 3寸角を設計寸法に丸ノコでカットします 写真のほぼ中心のT字定規があると材料カットが綺麗に出来ま ...
-
-
洗濯物干しスペースに屋根DIY その1
2013/12/12
今の家に越してきてから嫁にお願いされていた 洗濯物干しスペースの屋根DIY ここの物干し竿の上に屋根が欲しいのです 共働きなので、この時期は洗濯物を外に干しておいて ずぶ濡れになることが何度も と言っ ...