-
-
【テーブル塗装】ボロボロのダイニングテーブルを和信ペイント水性ウレタンニスで再塗装(Remake table antique)
5年ほどまえから、再塗装しようと思っていたダイニングテーブル。 20年ほど前に購入して今はもうボロボロです。 しかし、塗料を色々と悩んでいて結局放置してました。 先日、先輩からテーブル塗 ...
-
-
【苔駆除】完全無害、ほぼゼロ円で庭に繁殖するコケを駆除する方法
毎年、暖かくなってくると我が家の庭に大繁殖するコケ。 いつもこのコケの駆除に苦労していました。 コケ用の除草剤を散布すれば簡単ですが、庭で愛犬が遊ぶためダメです。 デッキブラシで擦っても、高圧洗浄 ...
-
-
パナソニック製:電動シェーバーの電池の持ちが悪くなったのでDIY交換してみたら結構簡単だった【交換手順】
2020/4/30
パナソニック製:電動シェーバーの電池の持ちが悪くなったのでDIY交換してみたら結構簡単だった【交換手順】の動画を公開しました。 パナソニック(Panasonic) ラムダッシュ 3枚刃 ...
-
-
ガンコマサ舗装(真砂土舗装)9年経過
2019/8/29 真砂土舗装
にほんブログ村 ガンコマサ舗装(真砂土舗装)をDIY施工して、早9年も経過しました。真砂土舗装の施工当初の記事は多々あるものの、年数が経過した記事ってほとんどありません。実際耐久性ってどうなの?って方 ...
-
-
DIYで外壁塗装:遂に完成~っ!
完成までの道のり 2017年5月から開始した自宅の外壁塗装。 DIYで外壁塗装:計画編 DIYで外壁塗装:準備編 DIYで外壁塗装:下地処理編 DIYで外壁塗装:塗装1回目 1階部分と2階部分の足場の ...
-
-
DIYでエアコン設置
ご無沙汰しております。 なんだかんだ放置しておりましたが、 先日、DIYでエアコン設置しましたので簡単ではありますがDIY設置を企んでいる方々の参考になればと思いアップしておきます。 エアコンDIY設 ...
-
-
DIYで外壁塗装:塗装7回目
いよいよ2階:先ずはコーキング打ち換え 先日、1階部分を完成!いよいよ2階の外壁塗装にかかります。 先ずは、コーキングの打ち替えを事前に行いました。 しかし、ここで問題発生。と言うか8年前に打ち換えて ...
-
-
レンジフード換気扇DIY設置
レンジフード換気扇逝く 我が家のレンジフード換気扇、半年ほど前から具合がよくありません。一旦は持ち直したものの先日から「ギュイーーー」と爆音。御亡くなりになりました。享年20歳。メーカー的には10年で ...
-
-
DIYで外壁塗装:塗装4~6回目
DIY外壁塗装1階部分完成! 色々な作業のコツや道具もこれが良いと分かってきて、かなり作業も早くなってきました。なので、お盆とその翌週末を使って一気に進めました。 Before After この他、玄 ...
-
-
シーリング材撤去用工具:スピンカッターを使ってみた
先日からDIYで外壁塗装を行っています。 コーキング(シーリング材)は基本的に打ち替えを行わず外壁塗装を行う予定でした。 しかし、痛みの激しい部分が気になり現在1/3程度は打ち直ししています。 打ち直 ...
-
-
DIYで外壁塗装:塗装3回目
今回で3回目となるDIYで外壁塗装作業。作業も手慣れてきて少しずつコツがつかめてきました。 まあ、プロなら半分の時間もかからないでしょうが。 今回は、北側の外壁で日陰になりやすいためかコケが発生してい ...
-
-
DIYで外壁塗装:塗装2回目(塗装)
前回は「DIYで外壁塗装:塗装2回目(コーキング打直し)」で、コーキングの打ち直しを行いました。 今回はその翌日の、塗装作業を。 今回の施工量は10平米ほどですがエコキュートやエアコンの室外機これの配 ...
-
-
DIYで外壁塗装:塗装2回目(コーキング打直し)
前回、「DIYで外壁塗装:塗装1回目」で1階西側の壁面を塗装しました。 今回は、1階北側の壁面を2回に分けて施工します。 しかし、こちらの壁面はコーキングの痛みが少し進んでおります。まだこの程度であれ ...
-
-
DIYで外壁塗装:塗装1回目
2017/5/30 外壁塗装
前回、「DIYで外壁塗装:下地処理編」と題して塗装前の洗浄や養生等をアップしましたが、今回はいよいよ外壁塗装を行います。 塗料(水性塗料) 使用するペンキは「DIYで外壁塗装:準備編」で紹介した 下塗 ...
-
-
DIYで外壁塗装:下地処理編
前回は、「DIYで外壁塗装:準備編」と題してDIYで外壁塗装するにあたり必要な道具や材料を書きましたが、今回は「DIYで外壁塗装:下地処理編」。 塗料を塗る前に十分な下地処理を行う事によって適正な塗膜 ...
-
-
DIYで外壁塗装:準備編
前回、「DIYで外壁塗装:計画編」で外壁塗装を行うきっかけや2年計画で実施することなどを書きました。 今回は「DIYで外壁塗装:準備編」と題して準備した道具や材料等を書きます。 塗料 今回使用する窯業 ...
-
-
DIYで外壁塗装:計画編
まず、我が家の状態を紹介します。 8年前(たしか?)に築12年で中古購入(たしか?)。ってことは築20年。 購入時にコーキングだけはすべて打ち直ししました。 本当はこの時点で塗装も合わせてすべきだった ...
-
-
空き缶リメイク活用写真
皆さん、新年あけましておめでとうございます。 一昨年から挑戦している「技術士」の試験に力を入れているため、なかなかDIYそしてブログ更新が思うようにできておりません^^; 残念ながら、昨年も「不合格」 ...
-
-
100均DIY:空き缶リメイク
今回は、ゴミとなる空き缶をシャビ―にリメイクしてみます。 ペン立てや鉢、大きい缶ならゴミ箱 等、色々な物にリメイク可能! 材料は、空き缶・100均の水性ペンキ・100均のペンキ刷これだけ あと、あれば ...
-
-
100均DIYソーラーランタン
今回は、100円均一の材料でオシャレなソーラーランタンのDIYを紹介します。 まずは準備する材料 こちらはダイソーで購入したガーデンソーラーライトとガラス瓶。 基本これだけです。216円! ガラス瓶は ...