ムーブカスタムL160 ユーザー車検 車メンテナンス

軽自動車ユーザー車検で節約!

にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ 人気ブログランキングへ

 

嫁車のダイハツムーブカスタムL160ですが、平成15年に新車購入したので丸々11年目。そろそろ買い換えたいところですが、色々と出費が重なりそれどころではありません(T_T)。結局、継続車検を受けることにしました。

ユーザー車検って難しい?

何かと難しそうなユーザー車検ですが、実際やってみると結構簡単。
まず書類ですが、車検証と記入例を見れば誰でも書けます。
検査ラインは、YouTubeで動画が沢山アップされてますのでこちらを参考に。
1日休みを取って、問題無ければ書類15分、ライン10分程度、あとは待ち時間。鳥取では大体、1時間半で終了します。

ユーザー車検のメリット・デメリット

まず、以前ホンダフィットの車検を受けた時の「簡単!ユーザー車検で大幅節約:準備編」に詳しくアップしてますので参考に。

まず、メリットはお金が安いってこと。軽自動車の場合は、

重量税印紙代 6600円
検査法定手数料 1400円
軽専用第2号様式用紙代 35円
自賠責保険料(24ヶ月) 26370円
-----------------------------------
合計 34405円

これが、業者に依頼すると激安でも 50000円前後

つまり、最低15000円の節約ができます。

デメリットは検査で不都合が見つかった場合、修理しなければ合格にならないって事。ほとんどの場合は即日、カーショップやディーラーに行って修理し、再び再検査で終了。しかし、後日になれば検査手数料1400円が再度必要になります。(なので、検査予約はできる限り早い時間が有利です。)

車検前の準備

新車5年目まではほぼノーメンテで通ると思いますが、流石に11年も乗るとあちこちとガタガタ、ボロボロ。事前のチェック修理が必要です。

まず、事前にチェックするポイントや事前に準備する事も
以前、ホンダフィットの車検を受けた時の「簡単!ユーザー車検で大幅節約:準備編」に詳しくアップしてますので参考に。

今回は、10万キロを超えた事もあり3ヶ月ほど前にリアブレーキのオーバーホール(シュー及びゴムカップ交換)を行っておきました。
そして、車検1ヶ月ほど前にチェック。

問題は特に無かったが、右ウィンカーに水が入り曇っていたので乾燥させコーキング補修。

車検と関係あるかどうか不明だが「DIYで車の大サビFRP補修

車検とは直接関係ないが、防錆と検査官へのメンテアピールのため、「ダイハツムーブのDIYアンダーコート塗装」を行いました。

あと、数日前にライト関係をもう一度点検。そして、点検記録簿を作成して準備完了。

勿論、ネットから検査予約を行っておきます。

車検場:書類

さあ、いよいよ車検の日です。軽自動社は軽自動社検査協会から受けます。

私は鳥取の軽自動社検査協会。第2ヒート。受付は10:15分~、ラインは10:30~です。10:15に到着。

先ずは、書類。手前の建物の一番奥に行って「ユーザーです。自賠責もお願いします。」

と言って車検証、点検記録簿、旧自賠責保険証書、納税証明書を提出します。

何枚か用紙を渡されます。記入例があるので見ながら記入。お金も払います。

継続検査申請書

自動車重量税納付書

隣の建物に行って検査予約番号を伝え、検査表をもらって記入

軽自動車検査票(甲)

全ての書類をクリップやバインダーでまとめて検査ラインに並びます。

車検場:検査ライン

鳥取の軽自動社の検査ラインには見学場所が設けてあります。ここで、事前にラインの順番を確認。

写真はスピードメーター、ライト、ブレーキの検査

車検検査機械

さあ、順番に並んで・・・って結構車多いです。20分ほど並んでいよいよラインに入ります。緊張してきました。

車検ライン入り

検査中は流石に写真撮ってる余裕がありませんが、ラインの順番は

  1. 同一性の確認、外回り検査(ウオッシャー、ワイパー、ウインカー、ライト等を確認後、ボンネットを開け車体番号等の確認)
  2. 排ガス検査
  3. サイドスリップ検査
  4. スピードメーター(40kmでパッシング)
  5. 光軸検査(ハイビームで)
  6. フットブレーキ
  7. サイドブレーキ(4~7は2枚上の写真の機械上で行います)
  8. 下回り検査(車に乗ったままエンジンを切り、リフトアップされます。ハンドルを左右に振ったり指示通りに。)

何も問題無く終了。

まとめ(鳥取の軽自動社車検場)

何処の車検場でも同じだと思いますが、基本的に業者の方が8~9割です。でも1~2割はユーザー車検なので聞けば丁寧に教えてくれます。一応、お客として見てくれている。でも、???の場面も。

まず、軽自動車検査票を「車検書みて書いてね」って言われもらい表面を記入。ラインに入る寸前で裏面があることに気付く(汗)。間に合わないので知らない顔してラインに入ったが結局書かなくて良かったみたい。

ラインに入って外回り検査ですが、フィットの時は「ウィンカー右、左、ハザード~」みたいに指示してくれたのだが、ここは全く指示なし。自分で適当にします。メッチャやりにくい。不機嫌そうに「フォグランプ」って言われちゃいました。

でも、その後係のお姉さんが居て解らなければ教えてくれます。
「初めてですか?」
「はぃ~。乗用車はありますけどココは」なんて話ながら排ガス検査
検査票はお姉さんがやさしく記入機械に入れてくれます。

あと、下回り検査で指示されるのですが、後ろの車のスピード検査の騒音(多分Lか1速で40km出そうとしてた)で指示がほとんど聞こえませんでした。聞こえない時は聞き返しましたが、マイクで指示して欲しいものです。

ラインを出てから自賠責のお金払ってないよな?と思い確認すると、手続きしてないとのこと(はぁ)どうやら、自賠責が1ヶ月余分にあったので勘違いしたみたいですが、もう一度最初のテーブルに行って手続きしました。

自動車検査証

何かと不親切な面や不明な点もありますが無事に終了。

 

-ムーブカスタムL160, ユーザー車検, 車メンテナンス
-, , , ,

© 2024 DIYまにあ